バイオリン
 ├バイオリン本体
 ├バイオリン弓
 ├バイオリン絃
 ├バイオリンケース
 ├バイオリン小物
 └バイオリン部品


■ビオラ
 ├ビオラ本体
 ├ビオラ弓
 ├ビオラ絃
 ├ビオラケース
 ├ビオラ小物
 └ビオラ部品


チェロ
 ├チェロ本体
 ├チェロ弓
 ├チェロ絃
 ├チェロケース
 ├チェロ小物
 └チェロ部品


コントラバス
 ├コントラバス本体
 ├コントラバス弓
 ├コントラバス絃
 ├コントラバスケース
 ├コントラバス小物
 └コントラバス部品


その他
 ├譜面台
 ├椅子
 ├オイル
 ├調子笛
 └アクセサリー


教則本・楽譜
 ├教則本
  ├バイオリン教則本
  ├ビオラ教則本
  ├チェロ教則本
  ├バス教則本
楽譜
 ├楽譜(ピース)
 ├楽譜(オムニバス)
 └その他


電子機器
 ├チューナー
 ├メトロノーム
 ├ピックアップ
 └その他


■店舗概要
 ├工房紹介
 ├地図
 ├社会貢献
 ├通販法に基づく表示
 └プライバシーポリシー
 HOME > Mizuno Galley > 履歴

Mizuno Galley (2ページ目)
 
在庫のあるものは販売しています
 お尋ねください
e-mail@mizunogengakki.com

2005年10月
種類 イタリア製・手工バイオリン(クレモナ)
生産年度 2003年製
製作者 Marco Vincio Bissolotti (マルコ・ビンチオ・ビソロッティー)
コメント イタリア弦楽器界のビソロティーファミリーの一品です。

2004年5月
種類 イタリア製・手工バイオリン (クレモナ)
生産年度 2003年製
製作者 Aldo Brugnini(アルド・ブルニーニ)
コメント イタリアで行われた第10回トリエンナーレコンクールで、第4位(約300人参加)入賞作家です。孫の代までと言わず、ひ孫の代までも使える力作です。

2004年2月
種類 イタリア製・手工バイオリン(クレモナ)
生産年度 2003年製
製作者 Marco Osio(マルコ・オシオ)
コメント イタリア弦楽器界の巨匠ジョルジョ・スコラリの指導のもと、腕をみがき、その後、ジョオバッタモラッシーの指導のもと研鑚し、現在に至っています。

2003年11月
種類 イタリア製・手工バイオリン (クレモナ)
生産年度 2003年製
製作者 Dante Fulvio Lazzari(ダンテ・フルビオ・ラザーリ)
コメント プロ中のプロです。イタリア弦楽器界の巨匠ジオバッタ・モラッシーの指導のもと、腕をみがき、プロ中のプロになっています。

2003年8月
種類 イタリア製・手工バイオリン(クレモナ)
生産年度 2003年製
製作者 Primo Pistoni (プリモ・ピストーニ)
コメント イタリア弦楽器界の巨匠、フランチェスコ・ビソロッティ、ピエトロ・スガラボット、ジオバッタ・モラッシーの指導のもと、腕をみがき、現在は、彼自身プリモピストーニが巨匠の域に達しています。

2003年7月
種類 ドイツ製・手工 コントラバス弓 Gold金具
生産年度 2003年製
製作者 Bernd Dolling(ベルンド・デューリング)
コメント ドイツ弦楽器(弓)界の巨匠Heinz Dollingの息子で、Otto Dollingの孫です。
弓作りの名門一族の血筋を持つ筋金入りの弓製作者です。
今回は、コントラバス弓のGold金具(フロッグ部分)を紹介させていただきます。
Dolling一族の弓は、David Oistrach、Yehudi Menuhin、Roggiero Ricci、などの数々の演奏家に提供され続けております。

2003年4月
種類 イタリア製・手工バイオリン(クレモナ)
生産年度 2002年製
製作者 Massimo Ardoli (マッシモ・アルドリー)
コメント イタリア弦楽器界の巨匠ジオバッタ・モラッシー、ジョルジョ・スコラリの指導のもと腕をみがき、現在、イタリア弦楽器製作学校の先生。

2003年3月
種類 イタリア製・手工チェロ(クレモナ)
生産年度 2002年製
製作者 Fabrizio Portanti (ファブリツィオ・ポルタンティ)
コメント イタリア弦楽器界の巨匠ジオバッタ・モラッシーの指導のもと、腕をみがき、見事、1991年にCremona Triennialで銀賞受賞、さらに1994年には、Tchaikovsky Competitionで金賞受賞の実力者です。

2003年2月
種類 イタリア製・手工ビオラ(クレモナ)
生産年度 2002年製
製作者 GIO BATTA MORASSI (ジオバッタ・モラッシー)
ラベルは⇒ gio.Batta Morassi です。
コメント イタリア弦楽器界の巨匠ジオバッタ・モラッシーのビオラです。ジョヴァンニ バチスタ・モラッシー(GIOVANNI BATTISTA MORASSI・・・ラベルは⇒ gior.Batt. Morassi です。)の父でもあります。1934年生まれで、国際的な製作大会において10以上の金メダルの獲得した実力の持ち主。現在、イタリア弦楽器製作家協会の理事です。